哲学

映画

《映画レビュー》『パリタクシー(2023)』 大切なものは

私が学んでいるヨガ哲学の先生が、講座のなかで紹介してくださった映画です。 昨年公開(2024年現在)の作品なのに、先生にお聞きするまでその存在を知りませんでした。 フランス映画だから? ミニシアターでしか上映されなかった?ともあれ、Amaz...
読書

《書評》『キオスク』ローベルト・ゼーターラー

著者の『ある一生』の世界に引き込まれ、 同じシリーズ(新潮クレスト・ブックス)、同じ訳者の『野原』を読み、 そして本書が3冊目。先に読んだ2作品が、 たいして大きな事件も起きない名もなき男の生涯や、 かつて小さな町に暮らした死者たちの悲喜交...
読書

《書評》『夢を叶えるために脳はある 「私という現象」、高校生と脳を語り尽くす』池谷 裕二

新聞の書評欄で本書を知り、これは面白そうだと図書館で借りようと思ったら、すでに予約数が二桁に達していました。 急ぐわけでもないからと予約して、気長に待つこと数ヶ月。 その間に、本書も含まれる「高校生への脳講義シリーズ」の前作『単純な脳、複雑...
読書

《書評》『答えより問いを探して 17歳の特別教室』高橋 源一郎

自分が学んでいるヨガの講座の中で、他の受講生さんが紹介してくれた本書。「答えより問いを探して」まるで自分に対して言われているような言葉に、とても興味を惹かれました。「答えより問いを探して」一体何が書かれているのか。 問いを探すヒントをくださ...
読書

《書評》『ファラオの密室』白川 尚史

2024年・第22回『このミステリーがすごい!』大賞の大賞受賞作ということで知った本書。 最近ミステリーを読んでいなかったのですが、友情と浪漫に満ちた空前絶後の本格ミステリー、それなのに、舞台が古代エジプトであるためにミステリー用語が出てこ...
映画

《映画レビュー》『ぼくたちの哲学教室(2021)』 シンク、シンク、レスポンド!

馴染みの映画館でこのドキュメンタリー映画のフライヤーを目にして興味をもち、市民映画劇場で1日限定公開を知ったのですが、残念ながら予定が合わずに断念。そんな時、ブレイディみかこさんの『ブロークン・ブリテンに聞け』でこの作品について触れられてい...
読書

《書評》『「むなしさ」の味わい方』きたやまおさむ

新聞の書評欄に「むなしさ」という文字を見つけ、そのまま読み進めてしまいました。「きたやまおさむ」という著者のお名前や「帰って来たヨッパライ」という曲名にはピンと来ませんでしたが、「おらは死んじまっただ〜」のフレーズは、かつてよく耳にしたよう...
読書

《書評》『嫉妬論 民主社会に渦巻く情念を解剖する』山本 圭

新聞の書評欄に載っていた本書。 その「嫉妬」という文字に、強く目が引き寄せられました。子どもの頃から絶え間なく、熾火のようにちろちろと燃え、普段は鳴りを潜めているものの、何かの拍子に燃え上がる ── 。そんな「嫉妬」。本書は、なにかと厄介な...
読書

《書評》『単純な脳、複雑な「私」 または、自分を使い回しながら進化した脳をめぐる4つの講義』池谷 裕二

新聞の書評欄に、著者の新刊『夢を叶えるために脳はある 「私という現象」、高校生と脳を語り尽くす』が載っていました。 これは面白そうと図書館で借りようと思ったら、みなさん早い。 すでに予約数が二桁になっていました。ではその前に、と、高校生への...
読書

《書評》『夜明けを待つ』佐々 涼子

私が著者のことを知ったのは、たまたま開いた新聞の文化欄で次のような文章を目にしたからです。 「希少がん」。いい響きではないか。(中略)「希少」は、私には「希望」に見えてくる。この文章は本書のあとがきに書かれているものですが、私はこの一文に目...