今日はムーンデイ:コスパ主義とヨガ

ヨガ

今日はムーンデイ、新月です。
アシュタンガヨガでは、ムーンデイには練習を行いません。
いつもは練習している時間に、コスパ主義とヨガについて思いを巡らせてみました。

先日、ヨガ哲学を学んでいる中で、
コスパ主義についての話になりました。
現代社会は、何事においてもコスパ主義が幅を利かせています。
効率を重視し、
手っ取り早く、
何かを得よう得ようという傾向があります。

最近では、コスパ(コストパフォーマンス)だけにとどまらず、
タイパ(タイムパフォーマンス)やスペパ(スペースパフォーマンス)という言葉まできかれます。

ですが、それが落とし穴です。

ヨガの生徒さんを募集する中で、
「簡単にポーズが取れるようになります」
といった宣伝文句を目にすることがあります。
でも、
簡単にポーズが取れるようになることがアーサナの目的ではありません。
今に向き合うことがアーサナの目的です。

ヨガは、コスパ主義とは対極にあるので、
コスパ主義に基づいて宣伝をしては、
本来のヨガとはズレてしまうなぁと感じます。

そして、
そういう思考は一事が万事、全てにつながっています。
「日常生活はコスパ主義です。でも、アーサナ中は今と向き合っています」
なんてことは、おそらくないのです。

些細なことでも、自分の中にコスパ主義があったら要注意。
それは、ヨガにも及んでいるかもしれません。

ゲームを攻略するように効率的にアーサナを攻略したとして、
その先に、何があるのでしょう?

カラダが変化する楽しさを感じたり、
向上心を持つことは大切です。

アーサナの練習も楽しいに越したことはありませんし、
できなかったポーズができるようになったり、
カラダが変化したりするのは、
実際に楽しいものです。

私も、アーサナの習得ばかりに気を取られていた時期がありました。
今でもやっぱり、気になる時はあります。

でも、
アーサナの習得やカラダの変化は、
結果的にそうなるのであって、
得ようとして取りにいくものではありません。

ある程度表面的な体験を堪能したら、
それを超えたところに目を向けてみてはどうでしょうか。
ポーズができるできないじゃない、カラダの変化云々じゃない、高み。
そこに、本当のヨガがあります。

コスパ主義になると、大切な理を見失ってしまいます。
ずっとコスパ主義のヨガを続けていたら、辛くなるかもしれません。
「もうやってられない」と思うかもしれません。
それでやめてしまったら、ヨガとのご縁はそこまでです。

私たちは、コスパで人生を生きているのでしょうか

もっと得て、さらにもっと得て、もっともっと得て…
その先は?

その不毛さにちょっとでも違和感を感じたら、
まずはヨガの時間から、
コスパ主義を手放す練習をしてみるのも一案です。

私も毎日、その繰り返し。
少しずつ、今に向き合えるように

タイトルとURLをコピーしました